挨拶状はがき 文例集 法人
デザインレイアウトを御覧いただき、ご希望の文章をお選び頂きましたら、お申込みフォームへお進みください。
気に入った文章がない場合は、オリジナル文章の記載も可能です。部分的な変更でも大丈夫です。
お申込みフォームの「オリジナル文章」の欄にご記入いただき、ご依頼ください。
社長交代・就任 挨拶状の文章例
文章ナンバー001 「○○の後任として」
謹啓 ○○の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
さて 私儀
このたび ○○ ○○の後任として 代表取締役社長に就任いたしました
社長の重責を担いました上は社業の発展に精励いたす所存でございます
なにとぞ前任者同様のご指導ご支援を賜りますよう心から
お願い申し上げます
まずは略儀ながら書中をもって新任のご挨拶を申し上げます
謹白
令和○○年○○月
文章ナンバー002 「株式総会決議により」
拝啓 ○○の候 ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
さて 私儀
令和○年○月○日 開催の 第○回定時株式総会 ならびに 取締役会に
おきまして代表取締役社長に選任され就任いたしました
浅識非才ながら今後社業発展のため全力を尽くす所存でございます
何卒格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
早速 拝眉の上ご挨拶申し上げるべきところ まずは略儀ながら
書中をもちまして就任のご挨拶を申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー003 「連名(前社長は会長に)」
拝啓 ○○の候 ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
さて 私儀
このたび 代表取締役社長を退任し取締役会長に就任いたしました
在任中は一方ならぬご厚情を賜り誠にありがとうございました
なお後任には○○ ○○が就任いたしましたので
私同様ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようよろしくお願い致します
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー004 「連名(前社長辞任)」
拝啓 ○○の候 ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
さて 私儀
このたび 任期満了に伴う役員改選により取締役社長を退任いたしました
在任中は一方ならぬご厚情を賜り誠にありがとうございました
今後は相談役として業務発展のため微力を尽くす所存です
なお後任には○○ ○○が取締役社長に就任いたしましたので
私同様ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようよろしくお願い致します
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー005 「連名(取締役会にて任命)」
拝啓 ○○の候 ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
さて 私儀
令和○年○月○日 開催の 第○回定時株式総会 ならびに 取締役会に
おきまして代表取締役社長を退任いたしました
在任中は一方ならぬご厚情を賜り誠にありがとうございました
なお後任には○○ ○○が就任いたしましたので
私同様ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようよろしくお願い致します
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー006 「連名(株主総会にて)」
拝啓 ○○の候 ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
さて 私儀
令和○年○月○日 開催の 第○回定時株式総会 ならびに 取締役会に
おきまして代表取締役社長に選任され就任いたしました
浅識非才ながら今後社業発展のため全力を尽くす所存でございます
何卒格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
早速 拝眉の上ご挨拶申し上げるべきところ まずは略儀ながら
書中をもちまして就任のご挨拶を申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー007 「社名変更あり」
拝啓 ○○の候 ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
さて 私儀
令和○年○月○日 開催の 第○回定時株式総会 ならびに 取締役会に
おきまして代表取締役社長に選任され就任いたしました
浅識非才ながら今後社業発展のため全力を尽くす所存でございます
何卒格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
また弊社は令和○年○月○日をもちまして社名を○○○○株式会社と
変更することとなりました
早速 拝眉の上ご挨拶申し上げるべきところ まずは略儀ながら
書中をもちまして就任のご挨拶を申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー008 「組織改め社名変更あり」
拝啓 ○○の候 ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
さて 私儀
令和○年○月○日 開催の 第○回定時株式総会 ならびに 取締役会に
おきまして代表取締役社長に選任され就任いたしました
浅識非才ながら今後社業発展のため全力を尽くす所存でございます
何卒格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
また弊社は有限会社から株式会社組織に改め令和○年○月○日を
もちまして社名を○○○○株式会社と変更することとなりました
早速 拝眉の上ご挨拶申し上げるべきところ まずは略儀ながら
書中をもちまして就任のご挨拶を申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー009 「前社長逝去」
拝啓 ○○の候 ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
さて 私儀
このたび 弊社社長 ○○ ○○の死去に伴い 後任として取締役社長に
就任いたしました
甚だ微力ではございますが 社業発展のため また皆様のご期待に
添えますよう精進する所存です
なにとぞ前任者同様ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようよろしくお願い致します
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます
敬具
令和○○年○○月
ご注文は当ホームページ上のお申込みフォーム・電話・ファクスにて受け付けております。
「挨拶状はがき」に記載される文字(お名前・住所・電話番号)とともに、「挨拶状はがき」作成に必要なデザイン・文章をお選びいただきます。
会社設立 挨拶状の文章例
文章ナンバー010 「会社設立1」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
さてこの度 新会社を設立し 来る○○月○日に開業の運びとなりました
これもひとえに 皆様のご支援とご厚誼の賜物と深謝申し上げます
今後は皆様のご期待に添えますよう 全力を尽くす所存でございます
何とぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー011 「会社設立2」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
さて かねてより会社設立に向け準備を進めてまいりましたが
この度 無事創設の運びとなりました
これもひとえに 皆様のご支援とご厚誼の賜物と深謝申し上げます
今後ともご支援くださる皆様のご期待に添うべく 精進する所存です
何とぞ倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー012 「会社設立3」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げますかねてより準備してまいりました新会社がこのたび左記住所にて発足の運びとなりましたので 謹んでお知らせ申し上げますこれもひとえに 皆様のご支援とご厚誼の賜物と深謝申し上げます今後は皆様のご期待に添えますよう 全力を尽くす所存でございます何とぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げますまずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます敬具令和○○年○○月
文章ナンバー013 「法人成り(個人事業主から会社設立へ)」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げますさて この度これまでの個人事業としての「○○○○○」を改め ○月○日をもって新しく「○○○○○株式会社」を設立いたしましたこれもひとえに 皆様のご支援とご厚誼の賜物と深謝申し上げます今後は皆様のご期待に添えますよう 全力を尽くす所存でございます何とぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げますまずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます敬具令和○○年○○月
文章ナンバー014 「独立開業」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げますさて 私儀 この度 左記により独立開業する運びとなりましたこれもひとえに 皆様のご支援とご厚誼の賜物と深謝申し上げます今後は皆様のご期待に添えますよう 全力を尽くす所存でございます何とぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げますまずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます敬具令和○○年○○月
文章ナンバー015 「開店のお知らせ」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げますさてこの度 お陰さまで「○○○○○○」を開店する運びとなりましたこれもひとえに 皆様のご支援とご厚誼の賜物と深謝申し上げます今後は皆様のご期待に添えますよう 全力を尽くす所存でございます何とぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げますまずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます敬具令和○○年○○月
ご注文は当ホームページ上のお申込みフォーム・電話・ファクスにて受け付けております。
「挨拶状はがき」に記載される文字(お名前・住所・電話番号)とともに、「挨拶状はがき」作成に必要なデザイン・文章をお選びいただきます。
事務所・会社移転 挨拶状の文章例
文章ナンバー016 「会社移転のお知らせ」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
さて この度 令和○○年○月○日(月)より
左記へ会社を移転することになりました
これを機会に社業発展のため なお一層の努力をいたす所存でございます
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー017 「営業所・支店等の移転のお知らせ」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
さて この度 弊社は業務拡張に伴い○○営業所を
左記に移転することとなりましたので謹んでご案内申し上げます
これを機会に社業発展のため なお一層の努力をいたす所存でございます
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー018 「店舗移転のお知らせ」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
さて 当店はこの度 店舗を移転することとなりました
現在の店舗は○○月○○日で閉店し ○○月○○日より
左記の住所にて営業を開始いたします
これまでの皆様のご愛顧に感謝いたしますと共に
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー019 「(移転済み)事務所移転のお知らせ」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
さて この度 弊社事務所を○○月○○日より
左記に移転いたしました
これを機会に社業発展のためなお一層の努力をいたす所存でございます
今後ともお引立を賜りますようお願い申し上げます
敬具
令和○○年○○月
文章ナンバー020 「(移転済み)事務所移転のご案内」
拝啓 ○○の候 ますます御清栄のこととお喜び申し上げます平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げますさて この度 弊社事務所を○○月○○日より左記に移転いたしましたこれを機会に社業発展のためなお一層の努力をいたす所存でございます今後ともお引立を賜りますようお願い申し上げます 敬具 令和○○年○○月
文章ナンバー021 「移転の披露パーティーのご案内」
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げますさて この度 弊社は左記へ移転することとなりましたこれもひとえに皆様方のお引立ての賜物と厚くお礼申し上げますつきましては新事務所のご披露をかねてささやかながら小宴を催したく存じますご多用中誠に恐縮ではございますが ぜひともご来臨賜りますようご案内申し上げます 敬具 令和○○年○○月
ご注文は当ホームページ上のお申込みフォーム・電話・ファクスにて受け付けております。
「挨拶状はがき」に記載される文字(お名前・住所・電話番号)とともに、「挨拶状はがき」作成に必要なデザイン・文章をお選びいただきます。