喪中はがきは自分も喪中の場合、はがきを出していい?
喪中はがきを出しても問題ありません
11月を過ぎると、いつも年賀状をやり取りしている方から喪中はがきを受け取ることがあります。
自分も喪中期間で喪中はがきを準備しており、その方にはがきを出してもいいものか悩むことがあるかもしれません。
この場合、お互いに「年賀欠礼」の連絡をする、ということになりますので、こちらから喪中はがきを出すことは全く問題ありません。
喪中はがきでお亡くなりになったことを知った場合、より丁寧な方法としては「喪中見舞い」や「寒中見舞い」でお悔みの挨拶をする場合があります。
「喪中見舞いはがき」を出す場合
喪中はがきを受け取ったら、年内に「喪中見舞いはがき」を、または年明けに「寒中見舞いはがき」を出すことで、故人とご家族に対してお悔みの気持ちを伝える、という方法もあります。
- はがき・手紙でお悔みの言葉を伝える
- 品物を送る(線香・ろうそく、お茶、お菓子、現金(御香典)
特に故人やご家族と、深いおつきあいがあった場合は、品物も合わせてお送りする、という場合もあります。
「喪中見舞いはがき」の文例
相手から喪中はがきが届き、その返信として喪中お見舞いを送る場合のデザインイメージはこちらになります。
- 喪中はがきのお礼
- お悔みの言葉
- 相手を気遣う言葉
この3点を文章に盛り込んでお伝えすることをおすすめします。