はがき印刷、喪中の寒中見舞いの全国通販 / ブログ20

■ 寒中見舞いブログバックナンバー


201年
11月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18      15 16 17 18 29
12月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12 13 14 15

享年
「享年 80歳 」と、歳を記載するのではなく、「享年 80 」 と、記載するのが一般的です。

こんなときは?
今年12月14日に母が死去しました。
今からなら、喪中はがきと寒中お見舞いはがき、どちらを出したほうがいいでしょうか?

時期、期間
「寒中見舞いは いつ出すの?」
通常の寒中見舞いについては、寒い時期ならいつでもいいかと思いますが、

年末に亡くなったのですが。。。
(年末に)昨年の12月に 父(母)がなくなったのですが、今年も喪中はがきを出すんですか?というものです。

挨拶状
寒中見舞い挨拶状の出す時期は一般的には2月4日の立春までと言われておりますが、立春を過ぎても寒さが続くこの時期、 余寒見舞い

2月4日
寒中見舞いはがきの出す時期は一般的には2月4日の立春までと言われております。立春を過ぎても、寒さが続くこの時期に出すのが余寒見舞いはがきです。

ゆり
ゆりは昔から美しい女性のことを、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 といわれますよね。ゆりは、しなやかな茎の先にややうつむき加減に花が咲き、

水仙
水仙の花は、植え放しでも勝手に増えるので、無精な私には案外と楽に育てられる花です。(笑) 水仙は かたまって咲くととてもいい香りですよ。


はすは泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされ、はすの花が「神聖な花」と仏教では教えられています。

素材
寒中見舞いはがきは、お正月が明ける1月16日ごろから出す季節の便りです。かわいい素材の寒中見舞いはがきってなかなかない見つけにくいですよね。

文例、マナー
1. 寒中見舞いに年賀はがきを使ってはいけません。2.「拝啓」などの頭語や「敬具」などの結語は不要です。

出す時期
寒中見舞いを出す時期は、一年の中で最も寒い季節に相手の健康を気遣うと同時にこちらの近況を報告するお便りのことです。

余寒見舞い
寒中見舞いはがきは厳寒期に相手を気遣ってお互いの近況を報告する季節のお便りのことです。主に喪中などで年賀状を出さなかった相手に挨拶する目的で使われる事が多いようですが、

寒椿
寒椿は山茶花と開花の時期もほぼ同じだし、葉っぱも花もよく似ていてるため間違ってしまいますよね。山茶花は、花びらがバラバラに散りますが、

デザイン
寒中見舞いの時期は通常2/3頃までと言われております。喪中などで、年賀状を出されなかった方は、今の時期に寒中見舞いとして挨拶状を出されるのが一般的です。

寒中見舞い
当店では 特に喪中 の寒中見舞いについて、取扱いをしております。
喪中の寒中見舞いは、通常 年が明けて お正月が過ぎてからの投函となります。

2012/12/15 寒中見舞い おしゃれ
寒中見舞いはがきは、年が明けてから投函するので、年末に年賀状を出せなかった方、年末に不幸があった方、喪中を出してない方からきてしまった年賀状への返礼などに出す便利なはがきです。(^-^)/ ・・・続き

2012/12/14 寒中見舞い 素材
最近はご自分で喪中はがき・寒中見舞いを印刷される人が増えています。
インターネット上には年賀状に比べると数は少ないですが、寒中はがきなどの便利な素材のテンプレートがあります。 ・・・続き

2011/12/12 寒中見舞いはがき 印刷
早いもので12月も後20日足らずです。
私には今のところ年末って感じはないですが、普段やっていない窓ガラスなどボツボツと掃除でもしていこうと思います。
寒中はがきは喪中などで年賀状を出せなかった方、又は 年賀状を頂いたけれども、相手の方に年賀状を出していなかった方が改めて出すはがきです。 ・・・続き

2011/12/10 寒中見舞い テンプレート
夏の挨拶は暑中見舞いはがき、冬の挨拶は年賀状・寒中見舞いはがきです。
年賀状を出していない人から届いた場合には寒中見舞いはがきとして出します。
また、なんかの事情(喪中)で 年賀状を出せなかった方も寒中見舞いはがきを出します。 ・・・続き

2011/12/5 寒中見舞い きんかん
通勤の途中ツヤツヤとした小さなきんかんの実を見つけました。
きんかんは爽やかな香りと上品な甘さの旬の果物ですよね。
きんかんにはビタミンCが皮に多くふくまれているので風邪予防に良いといわれています ・・・続き

2011/12/3 寒中見舞い
今日は朝から空がどんよりとして日が照らない分少し肌寒く感じます。
ボツボツ年賀はがきを書きはじめている方もいるのではないでしょうか。
寒中見舞いはがきは寒さ厳しい折に出す、季節のご挨拶状です。 ・・・続き

2011/12/2 寒中見舞い はがき 文字
寒中見舞いはがきの文字(書体)は沢山あります。
一般的に用いられる文字  ・・・続き

2011/12/1 寒中見舞い/喪中
早いもので12月に入りました。
年内に近親者を亡くして服喪中の人は、年賀状は出せません。
その代わりに、年賀欠礼の挨拶状として喪中はがきをだします。  ・・・続き

2011/11/29 寒中見舞い 喪中イラスト
いつも晩秋の時期に好きな場所があります。
大仙公園の銀杏並木、落葉した葉は、黄色いじゅうたんうをひきつめたように見事です。
御堂筋の銀杏並木も有名ですよね。  ・・・続き

2011/11/18 喪中 寒中見舞い
喪中の方で、喪中はがきを出し忘れていたり、12月に入ってから 喪中になられた方は、年が明けて お正月が明けてから、  ・・・続き

2011/11/16 寒中見舞いテンプレートはこちらです。
喪中はがきを出し忘れていた方、リスト漏れしていた方から年賀状が届いた場合、お正月を過ぎてから、寒中見舞いとして挨拶状をだします。  ・・・続き

2011/11/15 寒中見舞いテンプレート
11月も半ば。喪中はがきを出す時期です。
お忘れの方はお急ぎください。
喪中はがきを出す時期はできれば11月中。遅くても12月の初旬には出したいですね。
はがきを受け取る方が、年賀状の準備をされる前にお届けしたいものです。  ・・・続き



ご相談はお気軽に!! ご相談はお気軽に!!


はがきの種類

通常官製はがき<弔辞用 官製はがき> 郵便局で販売されている切手のついたハガキです。
◆ 切手部分の絵柄は「胡蝶蘭」になります。
◆切手を貼るのが面倒くさいという方におススメです。

通常官製はがき <通常の官製はがき> 郵便局で販売されている切手のついたハガキです。
◆ 切手部分の絵柄は「花柄」になります。
◆切手を貼るのが面倒くさいという方におススメです。

私製はがき 寒中見舞い用 <私製はがき> 切手のついていないハガキになります。
◆弔辞用の切手を貼って出されたい方
◆あて名書き、宛名印刷を失敗しそうで心配な方。 におススメです。


宛名印刷も承ります!!


当店では、時間がない・・・。自分で印刷すると、うまくできない・・・。とお困りの方のために、寒中見舞い をご注文下さった 方 に限り、宛名印刷のご依頼も承っております。
宛名印刷のご依頼も いたって簡単。 当店指定の エクセルフォームに、宛名データを ご入力いただき、メール添付にて お送り頂くだけです。
<データ入力が大変なんです!!> という方には、ファックスや、郵送などで 宛名の原本を送っていただきましたら、当店にてデータ入力も 行います。
お忙しい方、うまく行かなくてお困りの方は、ぜひご利用ください!!
宛名入力フォーム

ご相談はお気軽に!! ご相談はお気軽に!!


寒中見舞いショップ情報

寒中見舞いのお問合せはお気軽に!!
お申込みフォーム
お問合せフォーム

メニュー

私たちが責任を持って
お作りします!

寒中見舞い.comスタッフ♪


会社情報 

喪中の寒中見舞い.com
アクセル・ワン有限会社
住所:
大阪府堺市堺区南三国ヶ丘町5-5-12

電話:072-233-5224
FAX:072-233-5678
Mail:office@acceleone.com

ファクス・メールでの
ご注文・お問い合わせは
24時間受付中


 

海外からの寒中見舞いのご依頼はコチラ